2014年12月3日水曜日

大根

毎年の事ながら同じ品種で(耐病総太り)、元肥だけでしたが、
初めての土地だったので、こんなに大きく育ちました。
( 田んぼだった所を畑に変えたので )
重さ  5.7kg     直径  12.5cm

娘に話すと
置き場に困るから、ええわ~。
と言う訳で、我が家の夕食は大根なますは常に食卓にあり、
鰤大根と大根がメインのおでんが、日替わりで続いています。



ちなみには全く入っていません。


今年の葉ボタンは沢山の芽が出たので、プランターや下の畑に植えました。

2014年11月6日木曜日

秋のデジカメ研修旅行

しまなみ海道(よしうみバラ公園と大山祇(おおやまづみ)神社

澄みきった秋晴れの青空のもと、四国に行って来ました。
よしうみバラ公園の薔薇の盛りは少し過ぎてはいましたが、
珍しいバラの色の数々には、目を見張りました。

お昼はホテルで美味しいランチバイキングをお腹いっぱい頂き、
そしてたくさんの願い事を胸に、清々しい気持ちで大木のクスノキが茂る
大山祇神社にお参りして来ました。

最後に毎日のお料理には欠かせないお塩作りの工程を見学し、
多くの人の手がかかってるお塩、大切に使わねば…と思いました。

やはり四国の地、車窓から小さなミカンの木に鈴なりに生った色付いた
美味しそうなミカンが、そこかしこに見かけられました。

よしうみバラ公園
こちら もしくは画像をクリックしてアルバムをご覧くださいね。
朝早く、そして日が暮れてからの帰宅となり強行軍の一日でしたが、
皆様のご協力のもと、予定時間通りスムーズに運び、
お天気にも恵まれて楽しい秋のデジカメ旅行でした。

2014年10月18日土曜日

収穫の秋

エゴマ
台風にもやっとの事で免れ、エゴマの収穫は終わりましたが
これから唐箕で小さなゴミを飛ばして、それから洗って
よ~く乾燥して、油を搾ります。


ヘチマ
初めて植えたヘチマたわしに変身しました。
軽くなり風に揺れる度に、中の黒い種がパラパラと落ちています。


サツマイモ
初めて植えた紅はるかです。
食味や外観などの特性が既存品種よりはるかに優れる事から
品種名を紅はるかと命名された・・・と何かで知り
その言葉に釣られて植えてみました。
じっくりと4週間ほど熟成する事で、その甘さは極まるそうです。
さて そのお味は??

2014年10月1日水曜日

芙蓉

いつか頂いた白い芙蓉です。
春先に種を蒔き芽が出たものの、葉は虫に食べられ
それでもやっと幾つかの純白の花が咲き始めました。

エゴマは収穫期を迎え、スズメが来ない内に・・・と
近日中には刈り取ります。

お隣の畑で初めて見たゴボウの花です。
珍しいので撮らせて頂きました。

芙蓉
(こちらをクリックしてアルバムをご覧くださいね。)
初めて植えた2本のヘチマから、形さまざまの沢山のヘチマが穫れました。
ヘチマにおおわれて隠れていた花水木も赤い実を付けていて、
葉も紅葉しかけていました。

今日から10月です。

2014年9月12日金曜日

菊芋と花オクラの種

初秋の風を感じながらも、日中はまだまだ暑いですね。
それでも季節は少しずつ移り、
岸には早や彼岸花が咲き始めました。
酢の物でツルンとした食感を楽しませてくれた花オクラもてっぺんまで咲き、
たくさんの実をつけました。

見上げるほどに伸びた菊芋も先日来の大雨で倒れましたが、
それでもかろうじて残った株は頭上で可愛い黄色の花をつけています。

種から育てた芙蓉は虫に食べられながらも頑張って咲いてくれました。
作り始めて数年になるエゴマも小さな白い花をいっぱいつけています。
菊芋

夏のお疲れを出されませんように、お過し下さいね。

2014年8月29日金曜日

画像の整列表示

今年初めて植えた花オクラです。
花オクラオクラの比較を整列表示にしてみました。
学べば学ぶほどに奥深くて、なかなか思い通りにはいきません。

2014年8月18日月曜日

花オクラとヘチマ

       いつか頂いた花オクラ、蒔き時が少し遅れましたが
      畑で見上げるほどに大きくなり、
      薄黄色の綺麗な花が、次々と咲き始めました。

      初めて口にしたオクラの花、
      サッと湯がいてキュウリ・コリンキ―と一緒に酢の物にしました。
      少し粘り気があり、ツルンとした喉越しが美味しかったですよ。
      生でサラダなどにしても、食べられるそうです。
花オクラ

画像もしくはこちらをクリックしてご覧くださいね。 


         初めて植えた2本のヘチマ、畑の花水木に誘引したところ
         生い茂ったヘチマの重さで折れそうになりました。

         ヘチマの束子作りも楽しみです。

2014年8月3日日曜日

完熟したコリンキ― (サラダかぼちゃ)

生い茂る草の勢いには体が付いて行けなくなり、
未熟を穫るサラダかぼちゃコリンキ―は、
草に隠れて完熟してしまいました。

(食べ頃です。


普通の南瓜と違ってこの様に完熟してしまったら、美味しくないそうです。


(畑の花と野菜たち)
こちらをクリックして写真をご覧くださいね。

我が家の畑は野菜が実り花々が咲き、賑やかな畑です。
菊芋は見上げるほどに伸び、その横には、日陰になったエゴマが・・・。

頂いた鳳仙花も白い花を付け、種を頂いた白い芙蓉もこんなに大きくなり
夏の間には咲くかしら?・・・と楽しみにしています。

カラーピーマンもやっと色付き始めました。

2014年7月23日水曜日

動画の練習


  昨年の千種ゆり公園の動画の練習です。ご覧くださいね。

2014年7月2日水曜日

コリンキ― (サラダかぼちゃ)

      コリンキ―のシャキシャキ・コリコリとした独特な食感が好きで、
      種を取り寄せ、初めて植えてみました。

      キュウリのようにその味は殆んど無いですが、
      軟らかくて、生で皮ごと食べられるサラダかぼちゃです。

      キュウリと一緒にサラダ・酢の物・浅漬け・からし漬け、
      そして炒め物等に・・・と、彩りも楽しんでいます。


      頂いた鉢植の紫陽花も梅雨空に映えています。
 

      梅雨の晴れ間には、夏の花が咲き始めました。

2014年6月3日火曜日

ゆり

     6月に入り、昨年ちくさ高原ゆり園で求めたカサブランカが咲き始めました。
        今年は7月12日(土)~8月24日(日) 開園だそうです。
ゆり
            こちらをクリックして、アルバムをご覧くださいね。


            今年もまた、2回目のヒナの誕生が楽しみです。

2014年5月25日日曜日

ツバメの巣立ち

           いつの間にか3羽になり、全部の巣立ちも間近です。

               
           ふと見上げると全部のヒナ達が、巣立っていました。

           ツバメの囀りにふと目をやると、電線に・・・。
           
          よ~く見ると、まだ自分で餌を捕る事の出来ない子ツバメは、
          電線の上で、親鳥から餌を貰っていました。          

          ツバメの観察を始めて、今年で3回目になりますが、
          この様な光景に、初めて気付きました。

          夕方には家の周りを賑やかに飛び交っていましたが、
          夜は何処で過ごすのでしょうか?
          巣には帰って来ませんでした。

       
      追記  5月26日(月)
          今朝7時過ぎ、門先の電線に6羽が帰っていました。        
         小雨の中親鳥は、せっせと餌を運びその度に子ツバメ達は
         「今度は 私の番よ・・・。」とでも言うかのように
         羽をパタパタ広げて、餌をせがんでいました。

    元気に巣立ってくれて、少しの間でしたがツバメに癒された日々でした。

2014年5月18日日曜日

初夏の花とツバメ

 この春、我が家の庭を彩った花々です。

先日孵った6羽のヒナ達が、
親鳥に餌をねだる声も日毎に大きくなり、
元気に育っています。

ムービーにしてみました。
あわせてご覧くださいね。

2014年5月11日日曜日

牡丹とツバメ

            庭の牡丹は満開になり、サツキも見頃を迎えました。
牡丹
           ( こちらをクリックして、アルバムをご覧くださいね。)

          牡丹が咲き終えると、芍薬や空木へとバトンタッチです。



      3月28日に我が家に帰って来たツバメは、
      巣作りの材料が少なくなったからでしょうか去年の巣に
      少しばかりの手を加えただけで、卵を温めているようです。
    
               可愛いヒナの誕生が待たれます。

 追記  5月11日 AM7:30
  今朝、この巣の下を通ると親鳥はいなくてチュッチュッと微かな小さな鳴き声が
  聞こえました。  ヒナが孵っていたのです。 (まだ 何羽か分かりません。)
  昨日の上の写真は、親鳥が産まれたばかりのヒナに餌を与えていたのでした。

2014年5月1日木曜日

八重桜

         裏山に植えた遅咲きの八重桜が、やっと満開になりました。
      赤い実から育てた花水木は、今年は霜にあたり綺麗には咲きませんでした。
      10本の内、ピンクは1本のみで、やはり白色のほうが強いのでしようかね。

      ツツジも咲き始め、牡丹もこれから見頃を迎えます。

八重桜
          画像もしくはこちらをクリックして、アルバムをご覧くださいね。

                      

            

2014年4月27日日曜日

杉玉作り

一緒に杉玉を作りませんか?と、嬉しいお誘いに行って来ました。
針金で作った丸いボールに、杉葉の穂先を差し込んでいきます。
一日での仕上げはちょっと無理で大体の形作りまでして、
あとは家で・・・・・と、大事に持ち帰りました。

今朝から刈り込みの仕上げになると、
松の剪定の植木屋さんよろしく、無心でチョキ・チョキ・チョキ。
横から・上から・はたまたしゃがんで下から見たり・・・・・。
杉葉のヤニで次第に鋏の切れ味も鈍り、
ミシン油を付けながら、またチョキ・チョキ・チョキ。

なかなか思い通りの丸い形には成りませんでしたが、
屋根を付けて、先ずは出来あがりました。

とってもご親切に教えて下さり、また楽しかったので
もう一度大きさを変えて、挑戦して見たくなりました。

杉玉
画像もしくはこちらをクリックして、アルバムをご覧くださいね。



2014年4月24日木曜日

デジカメ研修旅行

好天気に恵まれ、鳥取県の花回廊倉吉白壁土蔵群に行って来ました。

    先ず、金運・開運を願い金持(かもち)神社に参拝し、
    いい事があります様に・・・と、よ~くお願いして来ました。
    途中鬼ミュージアムに寄り花回廊へ。
    今が盛りとばかり色とりどりの花々が咲き乱れ、それは綺麗でしたよ。
    次に玉川沿いに並ぶ白壁土蔵群を散策し、風情ある街並みを楽しみました。
鳥取・花回廊

こちらをクリックして、アルバムをご覧くださいね。


残雪の大山

           E組の皆様、大変お世話になり有難うございました。
           とても楽しい春の一日になりました。




2014年4月14日月曜日

タケノコ 掘りにおいでよ。」の誘いの電話に午後から行って来ました。
幾本かは頭を少しをのぞかせていて、
今年は去年よりは豊作らしい・・・と耳にしましたが、
竹林にいくつかの足跡が(たぶん )ありました。
匂いを嗅ぎつけた猪、来年は大丈夫でしょうかね。

タケノコの初掘り

             こちらをクリックして、アルバムをご覧くださいね。

帰宅するや 早速納屋から簡易かまどを持ち出して、
(以前は、このかまどで餅米等を蒸していましたが
今では年に一度か二度の出番があるだけです。)
タカノツメを入れて、湯がきました。

               
               



2014年4月13日日曜日

水仙

この春もいくつかの水仙が咲きました。 
すいせん
こちらをクリックして、アルバムをご覧くださいね。

復習

   再度の復習です。

定年記念に植えた桜です。
                こちらをクリックしてご覧くださいね。
                                    

2014年4月12日土曜日

春の花

      我が家の庭も春の花が見ごろになりました。
                
          上の画像クリックして、アルバムをご覧くださいね。   

2014年4月10日木曜日

我が家の春の花

           春の花がたくさん咲いて、庭が明るくなりました。
水仙アネモネ
            こちらをクリックして、アルバムをご覧くださいね。
                             

2014年4月8日火曜日

我が家の桜

定年退職(主人)の記念に7年前に裏山に植えたです。
鹿にかじられ、折角伸びた枝も折られ枯れもしましたが、
それでもなんとか4本が育ちました。
(内 1本は八重桜です)
         年毎に花数も少しずつ増え、今年はこんなに咲きました。
              (八重桜は、まだまだかたい蕾です。)

         勝央町曽井のカタクリ
昨年より花数も増え、とても綺麗でした。

砂丘を未だ見た事が無い孫にせがまれて、行って来ました。

鳥取砂丘 
ラクダは恐くて乗れず、ただじぃ~っと見ているだけでした。










                            




2014年3月28日金曜日

ツバメの飛来

        今年もツバメがやって来ました。
チィッチィッチィッの囀りに見上げると電線にツバメが・・・。
         しばらくすると4羽になり、追っかけっこでもするかのように
         元気に飛び交っていました。

          
    裏山から眺めた那岐山
             この暖かさで那岐山の雪も殆んど消えました。




      線香花火の様な可愛い花のサンシュウも終わりを告げ、
      レンギョウが咲き始めました。
      7~8年前に採り木から育てた親株から、2年前に挿し木した小枝も
      今春少しの花をつけました。

2014年3月22日土曜日

カレンダー

            今月はカレンダーを教わりました。
種から育てたのを戴いた、クリスマスローズです。
           初めてこんなに沢山の花をつけました。
           このたくさんの花の様にいい思い出がいっぱいうまるような、
           楽しい4月にしたいものです。

       
     裏山から眺めた今朝の那岐山です。
          お彼岸も過ぎ、頂きの雪も日毎に消えていくでしょう。

2014年3月6日木曜日

春の雪

     今日は啓蟄ですが、天気予報通りまた寒くなりました。

      暖かな春を待ちわびてやっと咲いたクリスマスローズクロッカスも、
      そして 今か今かと出番を待っていた虫達も、
      この寒さにびっくりしていることでしょう。

2014年2月24日月曜日

初めてのお絵かき

          今日は汗ばむほどのいいお天気になり、
          先日購入していたイチジクの苗木を植えました。
          来年が楽しみです。

             
            忘れな草
              
        描いては消し・・・・・の繰り返しでやっと忘れな草が咲きました。

2014年1月27日月曜日

蠟梅

        暖かい春のような日差しにさそわれてカメラ片手に出てみました。
               木々の蕾はまだまだかたいようですが、
               庭先の草花は蕾がふくらみかけていました。

2014年1月15日水曜日

コラージュ

     玄関の松もとれ とんど焼きも済み、小さなお雛様にバトンタッチ。
     蠟梅はやっとほころびかけ、辺りにかすかないい香りが漂い始めています。


      春を告げる福寿草はまだ芽すら見えませんが、玄関先のクロッカス
     やっと小さな小さな芽をのぞかせました。

2014年1月1日水曜日

初詣

   新年明けましておめでとうございます。
    今年もどうぞよろしくお願い致します。


        近くの大町八幡神社に、この一年健やかに過ごせますように
         そして、今年こそPCも少しはウマくなりますように・・・・・と
         お参りして来ました。