2013年8月30日金曜日

初めてのゴマの栽培

遠い昔 束ねたゴマを縁側に立てかけていたのを微かに覚えている位の記憶でしたが、いろいろと教わりながら初めて植えてみました。

 
 途中 アゲハ蝶?の大きな幼虫が来て葉っぱを食べたり、
 カメムシ?が来たりで毎日の駆除でなかなか大変でした。
 
しばらく雨のかからない様に干し、よく乾燥したら
エゴマの様に逆さにしてトントンと実を落とします。
 
さて 実りは・・・・・
 

6 件のコメント:

  1. 林(りん)2013年8月31日 8:18

    大きな青虫君、今も昔も変わらないですね。
    所変われど、虫は変らず?ご苦労様でした。
    沢山入って居れば良いですね、気体しませふ。

    返信削除
  2. 立派なごまが出来ましたね。同じように、私も同じように植えたのですが
    未だ畑に立っています。ぼつぼつ刈り取りしなければ。
    収穫出来たら連絡しあいましょうね。

    返信削除
  3. ののちゃん2013年8月31日 9:27

    懐かしい思い出が 浮かんできましたが 手間のかかるものだったのですね。
    沢山の実が 収穫できるといいですね。
    お花の写真も楽しませてもらっていますよ。

    返信削除
  4. 国産のゴマはお店で買うと結構な値段がしますよね・・・
    綺麗なゴマが沢山採れると良いですね。

    返信削除
  5. ち~ちゃん2013年8月31日 20:53

    昨日はありがとうございました。
    そうです、そうです、ゴマと言えばあの大きな虫です。
    子どもの頃から大の苦手で、この年になっても虫を見ると鳥肌が立ってしまいます。
    特にゴマの虫と、栗の木にくるあの大きな虫! オー・ノーです。
    その虫と戦って(?)このように立派にゴマを作られたのですからこれはスゴイです!
    美味しいこと間違いなしのゴマですね。

    返信削除
  6. 最近は焙煎ゴマや更には擂りゴマしか売ってませんよね。自家産のゴマを煎ってすり鉢でゴ~リゴリ。 香りと味がたまらな~い。
    ち~ちゃん同様あの大きな青虫、想像しただけで身の毛がよだちそう。クチナシの若葉にもよくいるんですよ。

    返信削除