2014年3月28日金曜日

ツバメの飛来

        今年もツバメがやって来ました。
チィッチィッチィッの囀りに見上げると電線にツバメが・・・。
         しばらくすると4羽になり、追っかけっこでもするかのように
         元気に飛び交っていました。

          
    裏山から眺めた那岐山
             この暖かさで那岐山の雪も殆んど消えました。




      線香花火の様な可愛い花のサンシュウも終わりを告げ、
      レンギョウが咲き始めました。
      7~8年前に採り木から育てた親株から、2年前に挿し木した小枝も
      今春少しの花をつけました。

2014年3月22日土曜日

カレンダー

            今月はカレンダーを教わりました。
種から育てたのを戴いた、クリスマスローズです。
           初めてこんなに沢山の花をつけました。
           このたくさんの花の様にいい思い出がいっぱいうまるような、
           楽しい4月にしたいものです。

       
     裏山から眺めた今朝の那岐山です。
          お彼岸も過ぎ、頂きの雪も日毎に消えていくでしょう。

2014年3月6日木曜日

春の雪

     今日は啓蟄ですが、天気予報通りまた寒くなりました。

      暖かな春を待ちわびてやっと咲いたクリスマスローズクロッカスも、
      そして 今か今かと出番を待っていた虫達も、
      この寒さにびっくりしていることでしょう。

2014年2月24日月曜日

初めてのお絵かき

          今日は汗ばむほどのいいお天気になり、
          先日購入していたイチジクの苗木を植えました。
          来年が楽しみです。

             
            忘れな草
              
        描いては消し・・・・・の繰り返しでやっと忘れな草が咲きました。

2014年1月27日月曜日

蠟梅

        暖かい春のような日差しにさそわれてカメラ片手に出てみました。
               木々の蕾はまだまだかたいようですが、
               庭先の草花は蕾がふくらみかけていました。

2014年1月15日水曜日

コラージュ

     玄関の松もとれ とんど焼きも済み、小さなお雛様にバトンタッチ。
     蠟梅はやっとほころびかけ、辺りにかすかないい香りが漂い始めています。


      春を告げる福寿草はまだ芽すら見えませんが、玄関先のクロッカス
     やっと小さな小さな芽をのぞかせました。

2014年1月1日水曜日

初詣

   新年明けましておめでとうございます。
    今年もどうぞよろしくお願い致します。


        近くの大町八幡神社に、この一年健やかに過ごせますように
         そして、今年こそPCも少しはウマくなりますように・・・・・と
         お参りして来ました。