我が家の庭も春の花が見ごろになりました。
上の画像をクリックして、アルバムをご覧くださいね。
2014年4月12日土曜日
2014年4月10日木曜日
2014年4月8日火曜日
我が家の桜
定年退職(主人)の記念に7年前に裏山に植えた桜です。
鹿にかじられ、折角伸びた枝も折られ枯れもしましたが、
それでもなんとか4本が育ちました。
(内 1本は八重桜です)
年毎に花数も少しずつ増え、今年はこんなに咲きました。(八重桜は、まだまだかたい蕾です。)
勝央町曽井のカタクリ
昨年より花数も増え、とても綺麗でした。
砂丘を未だ見た事が無い孫にせがまれて、行って来ました。
鳥取砂丘
ラクダには恐くて乗れず、ただじぃ~っと見ているだけでした。
2014年3月28日金曜日
ツバメの飛来
今年もツバメがやって来ました。
チィッチィッチィッの囀りに見上げると電線にツバメが・・・。
しばらくすると4羽になり、追っかけっこでもするかのように
元気に飛び交っていました。
裏山から眺めた那岐山
この暖かさで那岐山の雪も殆んど消えました。
線香花火の様な可愛い花のサンシュウも終わりを告げ、
レンギョウが咲き始めました。
7~8年前に採り木から育てた親株から、2年前に挿し木した小枝も
今春少しの花をつけました。
チィッチィッチィッの囀りに見上げると電線にツバメが・・・。
しばらくすると4羽になり、追っかけっこでもするかのように
元気に飛び交っていました。
裏山から眺めた那岐山
この暖かさで那岐山の雪も殆んど消えました。
線香花火の様な可愛い花のサンシュウも終わりを告げ、
レンギョウが咲き始めました。
7~8年前に採り木から育てた親株から、2年前に挿し木した小枝も
今春少しの花をつけました。
2014年3月22日土曜日
カレンダー
今月はカレンダーを教わりました。
このたくさんの花の様にいい思い出がいっぱいうまるような、
楽しい4月にしたいものです。
裏山から眺めた今朝の那岐山です。
お彼岸も過ぎ、頂きの雪も日毎に消えていくでしょう。
種から育てたのを戴いた、クリスマスローズです。
初めてこんなに沢山の花をつけました。このたくさんの花の様にいい思い出がいっぱいうまるような、
楽しい4月にしたいものです。
裏山から眺めた今朝の那岐山です。
お彼岸も過ぎ、頂きの雪も日毎に消えていくでしょう。
2014年3月6日木曜日
春の雪
今日は啓蟄ですが、天気予報通りまた寒くなりました。
暖かな春を待ちわびてやっと咲いたクリスマスローズもクロッカスも、
そして 今か今かと出番を待っていた虫達も、
この寒さにびっくりしていることでしょう。
そして 今か今かと出番を待っていた虫達も、
この寒さにびっくりしていることでしょう。
2014年2月24日月曜日
登録:
投稿 (Atom)